kononori-blog

ブログ移転しました。新ブログを見て下さい。

令和2年度中小企業診断士2次試験事例3、再現答案を作成!

f:id:norio-kamen:20200927005738p:plain

こんにちは。塾講師ののりおです。

今回は、私が受験した2020年度中小企業診断士2次試験の再現答案の記事となります。

私にとっては忘備録ですが、参考になればと思います。

事例3

第1問

 

強み:溶接や研磨など加工技術が高く、設計から製作、据付工事を一貫して受注できる。

弱み:①受注量の変動が大きい②打ち合わせが多く、リードタイムが長く納期遅延がある。

第2問

設問1

a:モニュメント製品では顧客と造形物のすり合わせに時間を要し、図面承認後の製作段階でも打ち合わせが必要でリードタイムが長い。

b:設計に3次元CADを導入し、画面上でイメージ共有をし、製作前プロセスの時間短縮や製造段階の打ち合わせの頻度を減らす。

 

設問2

a:各作業チームの技術力に差があり、モノの移動に関する時間が多く、工場の稼働率が低い。

b:SLPでレイアウトを見直し、稼働率を上げ、工程順序の標準化や研修による技術力向上で生産計画の精度を高め、生産性を高める。

 

第3問

 

手作業や高い加工技術が必要な作業の標準化が必要であるが、設計図面や生産計画、生産統制情報を営業部と製造部で共有することで全社的に生産リードタイムの短縮を図り納期を守ることができるのでIT化を促進する助言をする。

第4問

OJTや研修により設計技術や制作部の理解力や加工技術の向上させ、差別化を図る。過去のモニュメント製品製作で蓄積したノウハウをデータ化し、社内共有し提案型営業を行う。

 

総評

多面的解答って難しいなと実感。そこまで外していないけれど、バチっと当てれていない感。55点前後かなあ。

 

全体的な講評は以下の記事で。