kononori-blog

ブログ移転しました。新ブログを見て下さい。

【必見】2020年中小企業診断士1次試験突破!経営法務 中小企業経営政策の勉強法解説!

こんにちは。のりおです。

2020年7月11日12日は、中小企業診断士1次試験がありました。

 

1次試験は絶対評価のため、全体で60%以上かつ40%を下回る科目がなければ合格となります。

簡単に総評した後、経営法務と経営政策の勉強方法をご紹介します! 

 

 

 

1日目:経済学・財務会計・企業経営理論・運営管理

2日目:経営法務・経営情報システム・中小企業経営政策

 

1日目

経済学:比較的得意な科目。88点

 

財務会計:簿記2級を取得しているおかげで、前半は得意。消費税の会計方法が出て、簿記を勉強していて良かったと思いました。後半は苦手。後で見返してみると、そんなところで間違えていたのか…というケアレスミスがあった。76点

 

企業経営理論:鬼門。解けた感はいつも無い。バーナードの組織論についての問題は、全くわかりませんでしたが、記憶の中を辿り、組織論の導入部分を思い返してなんとか正解できました。74点

 

運営管理:法律部分と物流システムが苦手。始まった瞬間、第一問目から詰まって焦る。80点

 

2日目

経営法務:最も苦手な教科。試験終了後、「何がガリガリザウルスや!」と心の中の関西人がツッコミを入れてた。足切りを覚悟。64点

 

経営情報システム:法律、政策関連についてはどうしようも無い不安があるので緊張。蓋を開けてみるとめちゃめちゃ簡単。84点

 

中小企業経営政策:この2週間で暗記しまくった内容で対応できた。まさか、ほらっちの動画で見ていたNPO法人が支援事業計画を作成できるという選択肢が出てくるとは。81点

 

合計547点、得点率78%にて中小企業診断士1次試験は終了でした!

 

 

ここからは特に効果的であったなと感じた勉強方法を1つ紹介します!

 

試験2週間前の時点で経営法務と中小企業経営政策が足切りラインを下回るほどできていなかったため、詰め込み対策を取りました。これがよかった。

 

それはTACのスピード問題集を手に入れたこと。

 

 

 こいつらマジで役に立ちます。

 

使い方に注意が必要です。

1、携帯で全ページ写メを撮り、アルバムを作る。

2、メルカリで売り飛ばす

3、5周して選択肢も含めて全て理解する。

 

私は本を持ち出して勉強するのが嫌いなので、この方法は本当によかったです

朝起きて、コーヒーを入れながら、頭がボーっとするうちから問題を解き始めます。

勉強机の前でする必要はありません。

 

3周目からは1周あたり2時間程度でできるため、1日1周が可能となります笑 

 

途中で区切る場合はお気に入り(iPhoneだとハートマーク)にしておけば、次は続きからできます。

 

スピード問題集のレベルは過去問に比べると低いと聞いていましたが、暗記科目はスピード問題集レベルをきちんとおさえておけば十分に得点可能だとわかりました。

 

経営法務や中小企業経営政策で得点が伸び悩んでいる方はぜひスピード問題集を何周もやりまくりましょう!