kononori-blog

ブログ移転しました。新ブログを見て下さい。

勉強計画を立てるメリットを徹底解説!国公立志望なら絶対に必要!

f:id:norio-kamen:20200927005738p:plain

こんにちは。塾講師ののりおです。

みなさんは、勉強計画を立てて勉強をしていますか?

私は塾講師をしていますが、きちんと勉強計画を立てて勉強をしている人は滅多にいません。私が通っていた高校の偏差値は75くらいでしたが、そこでも多くの人は計画を立てずに勉強している人が多かったです。

では勉強計画は必要ないのでしょうか?

実は、勉強計画というのは、自分の実力以上の結果を残したい人が使う方法なのです。

だからこそ、勉強計画を立てていなくても、勉強がもともと得意な人はなんら問題ないのです。私自身、中学生の頃は全く計画なんて立てていなかったですが、トップの高校に進学しました。

あなたは、勉強が得意ですか?勉強計画というのは、今の自分の実力ではダメだという人にこそ価値のある方法です。私が同志社大学に通いながら、仮面浪人をして神戸大学に合格したのは間違いなく、勉強計画を立てて行動したからです。

今回は、勉強計画を立てることによって得られるメリットを紹介します!

これらのメリットを知ることで、勉強計画を立てようと思っていただけるはずです。

勉強にメリハリがつく

勉強計画を立てることによるメリットの1つ目は、勉強にメリハリがつくことです。

よく、勉強をしていたけれど、気がついたらLINEやYouTubeを開いていた。みたいなことありますよね?

その理由は簡単で、目の前の勉強を終わらせなくても良いと思っているからです。

やらないといけないけれど、なんかやる気が出ないし、やらなくても別に問題はないし、なんていう考えによって、他の誘惑に流されてしまいます。

勉強計画によってこれを防ぐことができます。

勉強計画とは、その日のノルマが決まっていて、それが終われば自由時間なのです。

多くの人は、まるで起きている間は勉強していないといけないし、休憩は悪だと考えています。しかし、こういう考えの人こそ、成績が伸び悩むのです。

成績のいい人ほど、やるべきことをやったらあとは自由だと考えます。勉強をしたいのならば、勉強をし、テレビをみたいのであれば、テレビを見るのです。

ずっと、勉強をしないといけないかなというモヤモヤを抱えて生きるより、全力で好きなことに打ち込めるような時間の過ごし方の方が素敵じゃないですか?

日々の勉強で迷わない

高校生にもなると、日々の予習、復習で時間が結構必要になります。そこに受験のための復習時間を取ろうとすると、時間が足りなくなることが多いです。

しかし、復習をしないとどんどん忘れていってします。そう言った悩みを解決するのが、勉強計画です。

勉強計画を立てると、復習のために日々の勉強でどうするべきかで迷いません。

今日は暇だから勉強しよう!なんていう生徒はほとんどいないのです。あらかじめ決めておくことで、目の前の勉強する時に集中することができます。

入試直前で焦らず、不安にならない

入試が近づくにつれて、どんどんやりたい参考書は増えていきます。国公立志望の人ならば、共通テスト対策や2次試験対策、さらに私立大学用など、時間がいくらあっても足りません。

しかし、勉強計画をきちんと立てておけば、直前期になっても、「私はこの勉強方法で大丈夫」と自信を持つことができます。

また、入試当日には、それまでの勉強計画を見返すことによって、「これだけ勉強したから大丈夫」と思うことができます。

国公立志望の人は科目も多いため、計画を立ててバランスよく学習することが大切です。

 

と言っても、計画を立てることは得意だけれど、うまく実行できないという人もいるでしょう。そういう人にはぜひ、こちらの記事を読んで欲しいです。